【FIREブログ】2023年2月時点の資産公開と投資損益公開【インデックス投資】

資産公開

2023年2月時点の資産と投資損益を公開します。
前月の記事は下記です。

定期的に記録していくことで視覚的に変化がわかりモチベーションにつながることと、ブログにすることでFIRE達成に向かって前進する強制力があると思い、資産内容を公開しています。

この記事を見てくださっている方にとっても私の資産状況を追うことによって、FIREを目指す家庭のリアルな状況を知ることができると思います。増えたも減ったもすべてリアルです。

なおアセットアロケーションの大きな変化はなしです。過去記事を参照してください。

それではスタートします。

キンチラ
キンチラ

今回で9回目です!

このPRの後にも本文が続きます

資産残高と割合

項目残高前月比(残高)割合前月比(割合)
現金¥14,154,329¥-649,97737.41%-4.39%
投資信託(証券口座)¥19,766,478+¥1,231,01252.25%+6.64%
投資信託(企業型DC)¥3,912,987+¥130,46110.34%+3.45%
総投資資産額¥23,679,465+¥1,361,47362.59%+6.10%
総資産額¥37,833,794711,496+1.92%
表1.我が家の資産残高と割合

さて、上の表で残高を確認していきましょう。

現在総投資資産は約2368万円で、目標金額6000万円までの達成率(以降、達成率)は39.47%となりました。前月から+2.27ポイントとなりました。

着実に達成まで前進しています。

この数値がFIREをするために一番大事なものとなっています。

よく総資産額で目標金額を定める方がいらっしゃいますが、FIREは資産収入ベースで考える必要があるために私は目標金額に対する達成金額はこの総投資資産額で考えるようにしています。

現金も含めた総資産額は約3783万円ということで、野村総合研究所の定義によるとアッパーマス層(3000万以上5000万未満)に位置する家庭ということですね。約71.1万円のプラスとなりました。

全体の現金比率は-4.39%と順調に減っています

今月はボーナス月ではなかったことと後述する投資成績が回復した関係で現金比率が先月よりも大幅に減少しました。

ちなみにアッパーマス層は日本人の中での割合としては上位22%になります。いかにその下、マス層が多いかがわかりますね。

この金額は次の層(今回は5000万円以上の準富裕層)の肩書を得るといったモチベーションとしての数値になります。あと約1217万円です。

キンチラ
キンチラ

ひと月でこれだけ総資産が増えました。
入金と投資の要因の大きさは後述します。

少し視覚的に資産割合がわかるように円グラフでも公開しています。

投資信託(証券口座)の比率が全体に対して50%を超えました
投資信託(企業型DC)と合わせると60%以上です。
リスク資産主体で効率的に資産を増やします。

現在は現金から投資信託へせっせと資金を移し中ですが、今後数か月で終息する予定です。

3月初旬に大きなボーナスが入る予定なので、4月の報告では資金移しの終了を宣言できそうです。

投資信託を証券口座と企業型DCに分けている理由は、投資商品が異なるためです。

企業型DCは企業型確定拠出年金のことですので原則60歳以上にならないと資金を引き出せません。

そのため証券口座の商品よりもよりリスクを取った株式のみに投資しています。

価格の変動は大きいけれど引き出せないから投資を続けることができる、といった判断です。

これからどんどん証券口座の額が大きくなっていくため、企業型DCのみの比率は気にしていません。

キンチラ
キンチラ

資産比率についてはあとは傾向を見るのみです。
必要以上の現金を持たないように毎月確認します。

このPRの後にも本文が続きます

投資商品と損益

投資商品残高前月比(残高)損益損益率
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)¥15,525,643+¥949,061+¥1,080,740 +6.96%
eMAXIS Slim 先進国株式¥3,896,850+¥278,586+¥584,796+15.01%
ひふみプラス¥343,985+¥3,365+¥49,983+14.53%
年金ダイワ日本株式インデックス¥626,833+¥8,616+¥120,991+19.30%
三井住友・DC外国株式インデックスファンドS¥2,150,690+¥100,336+¥673,138+31.30%
東京海上セレクション・外国株式インデックス¥812,112+¥28,117+¥196,923+24.25%
三菱UFJDC新興国株式インデックスファンド¥286,752-¥6,608+¥11,099+3.87%
総額¥23,642,865+¥1,361,473¥2,717,670+12.20%
表2.投資損益

メインで積み立てているのはeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)とeMAXIS Slim 先進国株式で、残高が大きくなっています。現金からの移し先はこの2商品になります。

損益の数値の右にある矢印は前月から上がったか下がったかを示すものです。は増加、は減少です。

損益が下がっても残高は入金により増えることもあるため、傾向だけを示しています。

今月は総投資資産額が130万円以上増加しました。

殆どの商品が増加しましたが企業型DCの新興国株式のみが減少しました。

米国がリセッション入りするという噂もあり投資マネーがほかの国、特に新興国に移っていかと思われましたが後退しました。

新興国の上昇はタイムラグがある傾向であるため、今はその時期かもしれません。

私のポートフォリオの主力であるeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)にも新興国資産が含まれていますが、それ以外の資産レベルの上昇により全体としては上昇しました。

新興国の一人負け状態でしたね。

しかし今は市場のサイクルの転換期と言われています。
いずれ新興国がけん引する時期が来るでしょう。

とはいえそうならない可能性もあります。

相場が読めないからインデックス投資をしているわけなので、今後もこの全世界投資の姿勢を崩さず愚直に積み立てていきます。

投資損益の前月差はプラス27万円程度でした。
12月、1月とマイナスが続きましたが今月はプラスとなりました。

ただし総資産増加額の71.1万円に比べての寄与は限定的ですので、入金額が大きく働いたということになります。

投資金額は増加しましたが資産公開を始めてからの最大損益は290万円以上でしたので、市場は足踏み状態ですね。

上昇相場となれば記録を更新するかと思いますが、今後相場はどうなるかはわかりません。

マイナスもすべて受け入れるのがインデックス投資。
逆にプラスの恩恵も取り逃さないのがインデックス投資です。

最後にトータルで見ればプラスで終わっている可能性が高いのがこの投資手法です。

キンチラ
キンチラ

インデックス投資家にとっては退屈な相場。
とはいえ他の投資手法にうつつを抜かずに継続する。

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)とeMAXIS Slim 先進国株式の損益率が金額の全体を占める割合対して少なく見えていますが、積み立て金額増額による影響が大きいと考えています。

貯金からの資金移しが収束し、上昇相場に転じれば損益率は拡大していく予定です。

投資総額の損益率は+12.20%と前月からプラス0.80ポイントでした。

こんなものは長期目線では誤差と思っておくくらいがちょうどよいでしょう。

淡々と積み立てて上昇相場が来たら爆発を期待しましょう。

キンチラ
キンチラ

減っても気にしないのと同じくらい、増えても気にしない。
この程度。

このPRの後にも本文が続きます

今後の動き

そろそろ貯金の投資移しが終了しそうです。

まだ現在毎日積み立てを実施中ですが、4月に収束宣言ができそうです。

円安の影響であまり下落相場の実感がありません。
米国インデックスのS&P500はドル建てで下落していますけどね。

投資これから何年も続けます。何が起こっても慌てません。

キンチラ
キンチラ

とにかく積み立て投資をやめない!!それだけだ!!!

このPRの後にも本文が続きます

総括

目標金額までの達成率は39.47%となりました。前月から+2.27ポイントです。

なんともうすぐで40%超えです。今の相場が続くのであれば来月には達成しそうです。
投資損益は2か月ぶりの増加に転換しました。

ただし最大損益には達していません。

貯金を投資に移すフェーズは今後数か月で収束しそうです。
世界経済上昇の恩恵をなるべく大きく受けられる準備ができてきました。

現金比率が37.41%。前月比-4.39%と順調に減らしています。

今後は必要以上の現金保有とならないようにモニタしていきます。

投資損益率は、投資5年目ということと目標平均年利回り5%を考えると全然達成できていないですが、入金額が多いことと軟調相場の影響なので気にしていません。

長期で運用して振り返って年平均利回り5%であれば問題なしですが、
これから数年は利回りの拡大は見込めない可能性が高いです。

ボックス相場が続くならドルコスト平均法で利回りは増えますけどね。

入金額も落ちついてくるので上昇相場に入れば気持ちの良いくらいに伸びていくことを期待しています。

とはいえあまり深く考えず絶対値的な目標金額をターゲットに前進していきます。

また来月も公開します。

キンチラ
キンチラ

入金力の力は偉大だなぁ。
もしかすると損益拡大せずに目標達成まで行く可能性あり。

達成時期は遅れるけどしょうがないよね。