FIRE

スポンサーリンク
FIRE

FIRE卒業は過剰反応?単なる羨望の裏返しか

みなさまはFIRE卒業という言葉をご存じでしょうか?おさらいも兼ねますがそもそもFIREとはFinancial Independence Retire Earlyの略であり、経済的自由を獲得して早期退職しようよ、という意味の言葉です。FIR...
FIRE

【時間とお金】リベ大両学長と厚切りジェイソンさんの対談動画を見て思ったこと

皆さん大好きリベラルアーツ大学の両学長と、芸人かつ経営者でもある厚切りジェイソンさんの対談動画は見ごたえがありました。その後の両学長が確かライブ配信で感想を述べていたと思うのですが、一点音楽性が合わない(好みが合わないけど人それぞれな)部分...
FIRE

FIREは目指すだけで心が保てる精神安定剤【早期リタイア・セミリタイア・経済的自由】

サラリーマンを続けているとほとんどの人が思うこと、 いつまでこの生活が続くんだろう。 朝早く起きて、日中は仕事して、忙しいときは残業して、家に帰ってご飯を食べて寝る。気づいてみれば自分の好きなことに使える時間は一日の中で数時間しかない。土日...
スポンサーリンク
FIRE

【現実的FIRE】コーストFIRE (Coast FIRE)とは?すべての人が目指せる生活スタイルだ

皆様の中にはFIRE(Financial Independence Retire Early)にあこがれを持ちつつも、そんなにお金を貯めれないよ・・・貯められたとしても投資がうまくいく保証がないよ・・・もし会社を辞めてうまくいかなかったら・...
FIRE

【FIREブログ】投資を緩めてもう少し贅沢をした方が幸せじゃないか、という幻想。

私はFIREを目指しインデックス投資に毎月少なくとも28万円は入金しているサラリーマンです。よって投資以外に何から何まで娯楽に使えるお金というものは制限されています。SNSを見渡すとFIREを目指す過程で、「もう少し今にお金を使った方が幸せ...
FIRE

FIREを目指すだけで会社のストレスが減った話。共通項は「〇〇する必要がない」

FIREを達成すればどのような形であれ会社のストレスから解放されます。FIREを目指す者にとってこれが最大の目的と言っても過言ではないでしょう。しかし私はFIREを目指す過程ですでに効果が出始めたと感じています。その理由と、減ったストレスを...
FIRE

FIRE目標金額に”総資産額”を使ってはいけない理由

よくFIREを目指す人の「〇〇万円あれば年利△%で年間××万円」「目標資産〇〇万円」という謳い文句を見かけますが、これは少々誤解を生む表現です。目標金額に達したのに実はまだまだだった、ということにならないように正しく認識した上で夢のFIRE...
FIRE

【FIRE準備】大事な勤務先の週休3日制・4日制度の内容とは【セミリタイア】

私はFIRE目標金額(総投資額6000万円)を達成後、今の勤務先の週休4日制を利用して自由に使える時間を確保しようと考えています。あえて会社員でいることで健康保険料、厚生年金保険料が労使折半となるので休日を増やしつつ会社員のメリットを享受す...
FIRE

【FIREブログ】若いうちは投資せずに経験にお金を使った方が良い?それぞれの言い分

お金は大事だよ。どうもキンチラです。前回は私の趣味について記事にしましたが、今度は若いうちのお金の使い方に関する話題に触れたいと思います。ツイッターのお金界隈でしばしば投稿される「若いうちは投資なんかせず経験にお金を使いましょう」という論調...
FIRE

【FIREと趣味】経済的自由を目指すアッパーマス層世帯の趣味公開します。

FIREを目指し資産形成を行っている人はどんな趣味を持っているのか気になりますよね。趣味を楽しむことと資産を形成することは相反することのように思えますが、私は特にストレスを感じることなく生活しています。将来も大事だけど同じくらい今も大事。野...
スポンサーリンク