新NISAとの付き合い方~FIREを目指す夫婦の場合~

FIRE

記事執筆時点で各証券会社から新NISAへの商品購入設定が続々と始まっています。

新NISAとは2024年1月から始まる少額投資非課税制度です。
旧NISAに比べ非課税期間の恒久化と非課税枠の拡充がなされます。

関連過去記事↓↓

特に非課税枠が生涯で1800万円(簿価ベース)という恐らく富裕層に該当しないほとんどの国民にとって十分な枠が用意されることになったことで新NISAに対して色々な付き合い方というものがSNSでも議論されています。

どのような付き合い方があるのか触れながら我々FIREを目指す夫婦の場合を述べていきたいと思います。

このPRの後にも本文が続きます

インデックス投資か個別株投資も含めるか

新NISAには厳選された投資信託のつみたてに限定した「つみたて投資枠」と、その他投資信託と個別株なども購入可能な「成長投資枠」が存在します。成長投資枠ではつみたて投資枠対象の商品も購入可能です。

それぞれ年間投資枠は120万円、240万円で、合計360万円まで投資が可能です。

つみたて枠は否応なしに投資信託を購入することになりますが、まずは成長投資枠をどうするか?を初めに判断する必要があります。

純然たるインデックス投資家であればつみたて投資枠で購入した商品を成長投資枠でも購入するか、枠消費期間は長くなってしまいますがつみたて投資枠のみで1800万円を使い切る判断をすることになると思います。

それに対し成長投資枠では個別株運用をする!という方も多くいます。

旧制度とは違い新NISAでは売却した枠は再度非課税枠として復活するため個別株を何度も売買するといった使い方も可能となりました。

キンチラ
キンチラ

個別株投資を行う人にとっては使い方の幅が広がったということです。

ある人は投機的に個別株を売買したり、ある人は高配当株を購入&保有し続けて配当金を毎回非課税で受け取るというような使い方を想定されています。

ETFを頻繁に売買するなど他に考えられるかとは思いますが、多くの人にとってはインデックス投資信託による積み立てオンリーか、個別株も購入するかで分かれるものと思います。

我々夫婦はインデックス投資家ですので個別株を購入せず、インデックス投資信託のみを購入することとしています。

このPRの後にも本文が続きます

どの程度の期間で枠を使い切るか

個別株投資は基本的に売買タイミングが重要なのですが、インデックス投資においては少しでも早くかつより多くの資金が投資されていることに経済的合理性があります。

キンチラ
キンチラ

理由は長期的に右肩上がりを前提とした投資だから、今現在の価格が一番安いという考え方になるからだよ!

そのことを考えると年間最大投資枠360万円をフルで5年間、合計1800万円を最速で購入することが合理的になります。

単に合理的に考えればすでに答えは出てしまっているのですね。
実際にSNSでは多くのインデックス投資家がこの360万円×5年最速投資を掲げています。

しかしながら現実にはそうはいきません

そもそも年間360万円を投資できる入金力がなければ成り立ちませんし、仮にあったとしても気持ちが付いていかなければリスク許容度を超えてしまうこととなるでしょう。

360万円を投資しきったその次に大暴落が来てしまったときを想像すると良いと思います。

なので基本的には「リスク許容度の範囲内でできるだけ早くかつ多く」とい考え方でよいでしょう。

キンチラ
キンチラ

それ以降はその人の入金力と気持ち次第

旧制度とは異なり年をまたいでも非課税枠がなくなることはなくかつ無期限な制度なので、長い時間をかけて1800万円の枠を使い切ってもよいわけです。

むしろ使い切れない場合は枠が余っても問題は無いです。

FIREを目指す我々夫婦は枠を埋めきる可能性があります。以下のように投資を実行する予定です。

  • 私:360万円×5年=1800万円を最速投資。確実に実行を目指す。
  • 妻:現在の積み立て月額では10年位では枠をすべて消費するペース。
      基本はこれを守るがペースダウンも許容する。
      FIRE達成後は積み立て中断も視野。

妻の方がリスク許容度は高くないのでこのようになりました。

このPRの後にも本文が続きます

特定口座は売却して新NISAに回すか

現在NISA枠を超えて特定口座で運用をしている場合、新NISA枠が空いているにもかかわらず利益に税金がかかる状態で運用を続けてしまうことになります。

新NISAが始まり大きな非課税枠を得た後に特定口座での運用をやめNISA枠で買いなおすことも良い方法に思えます。

しかしながら当然特定口座で利益が出ている状態で売却をした場合は利益に対して約20%の税金がかかることになります。

そのまま特定口座で運用を続けると税金を支払う前の金額で運用を行うことができるので、一概に特定口座の商品を売却した方がいいという訳でもないのです。

キンチラ
キンチラ

むしろ新NISA枠をすべて埋められる算段があるのであれば、特定口座を売らない方が良い場合の方が多い

最速投資を行う場合は新規入金で枠がすべて埋まるので特定口座では売却しない方が効率が良いということは理解されると思います。

それ以外はどちらの方が良いというのは入金ペースによるため一概には言えませんが、あらゆるシミュレーションを見るに基本的には枠を埋められる算段がある場合は特定口座の方は売却しなくともよいと考えて良さそうです。

そもそも1800万円もの枠を使い切ろうという投資家は最速期間5年を超えてもそこから何十年も入金を続けるといったことは少ないと思われるので、なおさら売却しない方が良い傾向になるかと。

それほど売却した場合に税金で失うはずだった分で運用する複利の力が大きいということです。

我々夫婦は、

  • 私:基本的に特定口座売却を気にする必要はない
  • 妻:入金を中断する判断をしたタイミングで売却&新NISA枠で購入を考える
このPRの後にも本文が続きます

FIRE目標金額を達成したらどうするか

我々夫婦はFIREを目指しており運用資金6000万円を目標としています。
まず目指しているスタイルはコーストFIREです

想定する4%ルールを6000万円に適用すると、現在娯楽費を除いた生きるためだけに必要な年間費用240万円を得られるという算段です。

コーストFIREというと老後の資金をそれに至るまでの数十年間の複利運用を想定して少なめの運用資金を確保しきった後、老後のための投資&貯蓄をSTOPできるというスタイルです。

それ以降働いて得たお金は全て今の生活のために使うことができ、貯蓄分を取り分ける必要がない分稼ぐ金額も少なく済むといったメリットがあります。

私の目指すコーストFIREはそれとは少し異なり、一見リーンFIRE(Lean FIRE、最小限の生活ができるだけのFIRE)ができるだけの運用資金を形成しきってしまいます。

その直後に会社の制度を利用して週休4日に変えることを考えています。

収入は働かない分で按分されますが、会社を辞めるリスクを負わずに減らした収入内で生活することを実験することができます。

キンチラ
キンチラ

もし厳しければ週休2日に戻せばよい

その実験がうまくいくようであれば、満を持して会社を退職しその時と同じ収入が得られる責任の小さいバイトに切り替える「バリスタFIRE」スタイルでもよいですし、

増えた休日で副業を育てて「サイドFIRE」を目指しても良いです。

・・・さて、少し前置きが長くなってしまいましたが、とにかくFIRE目標金額を達成した場合は以降の投資への入金をSTOPさせるのです。

その時にNISA枠が残っていた場合にどうするかですが、私と妻の場合で変わります。

  • 私:残った枠と期間が短ければフル労働期間を延ばして入金しきる。
      期間が長くなるようであれば特定口座を必要分売却して枠を埋めきる。
      ※埋められるだけの特定口座内の運用資金がある
  • 妻:埋まらないことが分かった時点で特定口座を売却し枠を埋める。
      使い切れない枠が残っても気にしない。
    ※埋められるだけの特定口座内の運用資金が足りない

実は過去記事で何としても使い切ると豪語しているのですが、

とはいえ枠を埋めきるというこだわりのためにFIRE達成を遅らせるのは目標に対して本末転倒になります。

重要なのは枠を埋め切れるだけの算段をしておくということ、それだけの入金力を確保するということです。
それでこそFIREまで最短距離で近づけるというものです。

妻分の枠はもしかすると埋めきれない可能性の方が高いのかもしれません。

であれば特定口座分を早期に新NISAに移した方が効率的ではという意見もあるはずですが、

逆に目標達成前に暴落が起きた場合はつみたて期間が長引き結果的に新規入金分だけで枠がすべて埋まることになるかもしれませんし、変に手間をかけることはしないこととします。

FIREを目指す我々夫婦の新NISAに対する付き合い方としては、

最大限の活用を前提として積み立てペースを確保するものの、手間をかけて最大効率を追い求めたり、途中で優先度の一番高いFIREを達成できる場合には枠をすべて埋めきることへの深追いはしないこととします。

このPRの後にも本文が続きます

旧NISAは売却する?

旧NISA制度は主に一般NISAを活用しているため、否応なしに5年の非課税期間が終了するタイミングすべて売却し新NISAの成長投資枠へ一括購入します。

キンチラ
キンチラ

直近としては2019年度のNISA枠を12月中に売却、翌年1月に同じ金額分を購入する

旧NISA枠でも非課税運用が可能なので無理をして新NISAの枠を最速で埋めるために非課税期間終了前に売却をする必要はありません。

制度上で売却が迫られるときに売却を行います。

このPRの後にも本文が続きます

新NISAはFIREための手段に過ぎない

増税が繰り返されるこの日本でせっかく得た減税制度とも呼べる新NISA。

できるだけフルで使いたいという気持ちがあるにはあるのですが、そのために目標達成を遅らせることはしたくはありません

あくまで新NISAは目標達成の手段に過ぎないのです。

FIREを目指すものとして、いつかどこかで私生活と労働のバランスを取らなければなりません。

お金に余裕を持とうと思ったら1億でも2億でも10億円でも足りないのです。

いつまでも楽しくもない労働に多くの時間を割き続けるわけにはいかないのです。

新NISA枠はできるだけすべて埋められるように計画はしますが、それに必要以上にこだわることはしないように注意していこうと思います。

キンチラ
キンチラ

既に投資を6年間継続していて今から新NISAで運用を開始するとなると、含み益が大きくなっていることが予想できるので枠を使い切る前に目標金額に到達してしまう可能性があるということだね。

FIRE
都内在住サラリーマン投資家の目指せFIRE生活