NISAをしに証券口座を銀行で開くのは危険です

資産形成

投資用の口座は証券会社のみではなく銀行でも開設が可能です。もちろんNISAも同じです。

銀行でも投資商品を購入することが可能ですが、基本的にはお勧めしません

今回はその理由を述べていきます。

このPRの後にも本文が続きます

NISA口座を銀行で開設してはいけない理由

高額な手数料や損する商品を買わされる

銀行で投資用の口座を開設しに窓口へ行った際、同時に投資商品も選んで購入すると思います。

何か購入したいから口座を開設するのですから当然ですよね。

そしてもちろん窓口の受付の人経由で投資商品を選んで購入まで進むものと思いますが、この行為がおススメできません

なぜなら高額手数料の商品銀行側が得をし我々顧客側が得をしない、むしろ損をする商品を勧めてくる可能性が高いからです。

銀行側はなぜ投資商品を売るのかというと利益を得たいからですよね。

キンチラ
キンチラ

慈善事業ではないのだから当然。

そして利益を得るならより収益性の高いつまり銀行側に入る手数料の高い、または仕組み的に銀行側が儲かるような商品を売るのが当然の手段です。

投資の世界は手数料が大きいほど良い投資先というわけではありません

「あんなに親身に優しく対応してくださるこの方が変な商品を紹介はしないだろう。」

きっぱりはっきり言います。

それは幻想です。そうあなたが信じたいだけです。

投資は最終的に自己責任です。

勧められた投資商品で損しようが、破産に追いやられようが、最終的にその商品を選んだ自分が悪いのです。

損失に対して銀行側は何も責任を負ってはくれません。

窓口に殴り込みに行ったところで、

選んだのはお客様ですよね?

などと言われて取り合ってはくれないでしょう。

それどころか「その商品は損切りしてこの商品に買い替えましょう」と言い顧客側に不利な商品を重ねるように勧めてくる可能性が高いです。

キンチラ
キンチラ

人は何か自分の利益のために動いている

もちろん銀行にもインデックス投資信託のような手数料が非常に安く(0.1%台!)長期的に右肩上がりが期待できる優良な商品が扱われています。

しかしながらそれをいくら売っても銀行に入る利益は微々たるものなので進んで紹介はしてこないことでしょう。
※窓口で売っている人の業務成果に反映される比率も低い。

窓口の人はうまく口車で高額商品を購入させるプロと思ってください。
それを突っぱねて優良商品を購入するにはそれなりのマネーリテラシーが必要になります。

私の非常に身近な人の大失敗例も実際に存在します。
それはまた別の記事で紹介したいと思います。

キンチラ
キンチラ

もっと早く俺にマネーリテラシーがあれば・・・

とにかく銀行は銀行側の利益最優先で動くために、我々顧客に対してはいつでもなんでも誠実に対応してくれるとは限らないと心に置いておいてください。

普通預金口座を開設するときにあんなに優しいのは銀行で保有する口座数が増えて、もっと言うと将来投資用口座を開いて高額な投資商品を買ってくれるポテンシャルのある人を増やすことができるからです。

どうしても銀行で買うならどのような商品が自分に適しているのかを自分で決めてから窓口へ行くか、インターネット上で完結できるならそうしてください。

このPRの後にも本文が続きます

選べる投資信託が少ない

銀行で投資用口座を開いてはいけない理由には銀行には選べる投資信託の数が少ないことも挙げられます。

例えば長期投資を前提とするならアセットアロケーションを適正に組む必要があります。

そのためにはいくつかのアセットを組み合わせる必要があり、投資信託もいくつか組み合わせることが必要となってきます。(EFTでもよいが)

ネット証券大手のSBI証券では投資信託の取扱数が2600本以上もありますが、銀行で取り扱われる本数は大体300本と1/8以下となってしまいます。

キンチラ
キンチラ

NISA勧誘するならもっと頑張れや

その中でもアセットアロケーションを組めないことはないのですが、証券会社で扱われる手数料が最安で良質な投資信託を、必ずしも組みたいアセットすべてで選択できない場合があります。

三菱UFJ国際投信が運営するeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)という手数料が0.15%程の低い投資信託がありますが、銀行によってはそれを選択できずかわりにつみたて8資産均等バランスという手数料が0.24%のものが用意されていたりします。

これらはバランス型投資信託ですが、アセットバランスは同様です。
投資先の中身はほとんど同じなのですが、手数料がつみたて8資産均等バランスの方が高いのです。

その名から推測できるようにつみたてNISA専用の投資信託なのですが、銀行で扱うために手間が増えているのでしょう。その分手数料が上乗せされているのです。

キンチラ
キンチラ

あとは窓口対応などの費用が乗せられているでしょうね

どうしても8資産均等バランス型の投資信託を選びたい場合は、あえて手数料を無駄に払わなければならない恐れがあります。

その他、eMAXIS Slimというシリーズは常に同種の投資信託内では手数料最安を目指すことを宣言しているシリーズですが、銀行によっては先進国、国内、新興国、株式、債券、REITなどという種類で一部しか取り扱っていない場合があります。

すると常に最安の手数料でアセットアロケーションを組めなくなります。またはそもそもそのアセットの取り扱いがない場合も考えられます。

手数料最安の投資信託が一番良い成績とは限りませんが、手数料は単純にリターンに対してマイナスになります。

リターンが5%でも手数料1%であれば実質リターンは4%になります。

ことインデックス投資については同じ投資先(先進国株式指数、新興国株式指数など)ならほとんど投資成績は変わらないので、手数料の差で実質リターンが変わります。
※実際は指数との乖離率など差が出る部分はあるが

キンチラ
キンチラ

インデックス投資信託はコスト勝負!

銀行ではなく証券会社を使うだけで選べるのに、銀行にしてしまったがために選ぶ余地がないということになりかねません。

このPRの後にも本文が続きます

定期購入サービスがない可能性がある

例えばネット証券のSBI証券や楽天証券では自動購入頻度を設定できるサービスが存在します。

このサービスがあることにより、つみたてNISA以外でも投資信託の積立投資が可能となります。

キンチラ
キンチラ

つみたてNISA以外だと積立できないと誤解している人が多いようです。
そんな人の一部は銀行でつみたてNISAをやっているのかもしれないですね。

これは筆者の予想なのですが、前項で述べたつみたて8資産均等バランスという投資信託が同等商品に比べて手数料が高いという理由にこの積立システムの手間が織り込まれているかと思われます。

通常商品を購入する際のトリガーは顧客の注文操作のため、従来のシステムが使用できます。
しかし定期的な積立だと自動で購入するというシステムが追加で必要なので、システム導入費用などの回収のためにはつみたてNISA専用の商品の手数料を上げておくのが自然な考えです。

つみたてNISAは仕組み上積立しかできないため銀行側もシステムを導入せざるを得ない事情があったと思いますが、その他特定口座や一般NISAには必ずしも必要ではありません。

そのため銀行には定期購入サービスがない可能性があります

これの何が困るかというと、つみたてNISAの月間投資枠33333円を超えて投資ができる余裕資金を持つ人であっても一般NISAなどで自動積み立てができないということです。

キンチラ
キンチラ

知識ついてきたころに増額をしようとしても自動積み立てができず、証券会社に移行する手間が発生する可能性大。

最低でもひと月に一回とはいえ忘れずに購入するのは面倒ですし、購入する際の価格を見て購入に踏み切れない可能性大です。

「高いから今はやめておこう、もっと下がるかもしれないから今はやめておこう。」

インデックス積立投資にとってはその思考は大敵です。

愚直に一定間隔で買い続けることによってドルコスト平均法の威力を発揮できるのです。

何より継続性が損なわれるといった点が致命的ですね。

ただしこの点は新しいNISAにて解消される可能性が高いです。
つみたてNISAと一般NISAが統合される形に改正されるためです。

しかしながら手数料が高くなるかもしれないという課題は残ります。

このPRの後にも本文が続きます

定期売却サービスはない可能性大

資産形成中はあまり着目しないと思われますが、定期売却サービスは銀行にはない可能性大です。

次は売る方です。理由は購入サービスと同様と考えます。

積み上げた資産を使うフェーズに入った時、少しづつ取り崩して給料のように普通口座に振り込むことができるサービスです。

これを特に意識するのはFIREですね。

4%ルールにより増えた資産分を取り崩して生活をするといった基本概念ですから、この定期売却サービスは重要です。

誤って銀行で資産形成をし切ってしまうと全て売るか自分で毎回取り崩すかの面倒なことになります。

キンチラ
キンチラ

これが出来ないという理由で毎月分配型を買わされている人もいる気がする・・・

証券会社によっては定率や定額、取り崩し頻度を選択できるなど幅広いサービス展開をしています。

FIREを目指す身としてはこの一点を取っても銀行で投資したくはありません
たとえ銀行員さんが本当に優しくて手数料の安い商品を紹介してくれたとしても。

こちらは新しいNISA開始でも導入されない可能性は大いにあります。

このPRの後にも本文が続きます

銀行で開設してもよい人は限られる

基本的に、というか絶対に銀行での投資用口座の開設をお勧めできません。

ただしどうしても銀行で開設したい、なにか付き合いがあって開設するという人は下記条件がすべて当てはまるなら問題ないと思います。

  • 銀行員の口車に惑わされないマネーリテラシーを持っていること
  • 数少ない商品でも自分の求めるリスク・リターンを得られるアセアロを組めること
  • つみたてNISAしかしないこと(余裕資金が少ない人)
  • 多少の手数料の高さは気にしない(同じ内容で安い商品があると知っているのにも関わらず)

しかし銀行であえて開設しようとする人はそこまで考えられる人なのか疑問です。

投資はある程度知識を付けてから始めても遅くはありません。
個別株はともかく、インデックス投資なら始めるだけなら勉強量も大したことはありません

このブログにたどり着いた数少ないそこのあなた。ぜひ少し勉強して証券会社で口座を開設しましょう!

キンチラ
キンチラ

何がどうであって投資については銀行より証券会社!!これはゆるぎないでしょう。

資産形成
都内在住サラリーマン投資家の目指せFIRE生活