資産形成【インデックス投資】弱気相場がチャンス!いよいよ資産飛躍の時が来た!?5年間投資資産推移公開 弱気相場になるといつまでこの下落が続くのだろうと先が見えない不安に駆られます。しかし弱気相場が終われば強気相場が来る。インデックス積み立て投資家にとって弱気相場は資産を大きく増やせるまたとないチャンスなのです。最近の私の保有資産を見るといく...2022.06.29資産形成
資産形成インデックス投資家は個別株をやってはいけない?色々なことを諦めた投資だと理解しよう 私はFIREをするための投資手法に「インデックス投資」を選んでいます。投資には高配当株、不動産、ソーラー発電など様々な手法が存在しますが、インデックス投資を選ぶということはほかの投資に必要な色々なことを諦めたということになると考えています。...2022.06.22資産形成
資産公開【FIREブログ】2022年6月時点の資産公開と投資損益公開【インデックス投資】 FIREするにあたって現在の資産を把握することは何よりも大事なことです。定期的に記録していくことで視覚的に変化がわかりモチベーションにつながることと、ブログにすることでFIRE達成に向かって前進する強制力があると思い、今月から資産内容を公開...2022.06.19資産公開資産形成
資産形成【レバナス論争】レバレッジ型投資信託の長期投資への賛否意見がずっと平行線な理由 最近投資界隈で話題の「レバナス」。米国の主にハイテク企業やIT関連の企業の株式を指標とするNASDAQにレバレッジをかけた投資信託のことですが、これを長期投資に用いて運用する人たちの存在が目立ってきていますね。レバレッジと言えば私は「投資」...2022.06.13資産形成
資産形成【ボーナスの使い道】二つの立場から見る賞与への考え方と、FIREを目指す夫婦の驚異的な使い方 6月,12月になるとネットがにぎやかになる「ボーナス」。サラリーマンにとってその響きたるや、なんと甘美な。我が家は共働き夫婦ですが、二人とも幸いなことに今のところ毎年ボーナスが出ています。今回はボーナスを倹約家、投資家の二つの立場から見た考...2022.06.09資産形成
FIREFIREを目指す世帯年収1000万円夫婦のリアル 私の家庭は共働きで世帯年収が1000万円を超えています。現在DINKsであり、世間ではパワーカップルと呼ばれるのでしょうか。今回は世帯年収1000万円であり、かつFIREを目指すキンチラ家のリアルな生活スタイルを紹介したいと思います。食費な...2022.06.08FIRE
資産形成無理なく総資産6000万円を達成するための私のアセットアロケーション(資産配分、アセアロ) 長期投資において、どんなアセットアロケーション(資産配分)にするかが投資結果の8割を決めると言われています。配分はインデックス投資を主として構成することが一般的であり、そしてそれを自分のリスク許容度に応じた配分にしなければなりません。インデ...2022.06.05資産形成
資産形成資産1000万円の壁を超えると人生は変化する?リアルな心情を話します。 1000万円というのは貯金に対する一つのボーダーラインのように思います。働き始めのころは残業をかなりしていたことを口外していたこともあって、大学時代の同期からなんかは「1000万くらい貯まった?(笑)」と聞かれていました。体感的に、学生や社...2022.06.05資産形成
FIRE目標資産6000万円で目指しているFIREのスタイルとは FIREには実は種類があります。ありますというか、新たな概念が出てきたという認識です。一般的にアーリーリタイアといえば資産収入(r)が生活費(g)を超えた状態、r>gの状態であり、つまり働かずとも何不自由なく生活ができる状態のことを指すもの...2022.06.04FIRE