FIREFIRE目標金額の落とし穴!「総資産」で計算すると失敗する理由とは? はじめに:FIRE目標金額、どうやって決めてる? SNSや書籍でよく目にする「〇〇万円あれば年利△%で年間××万円!」「目標資産〇〇万円!」というFIREの目標設定。 一見スマートでわかりやすく、目標設定しやすそうに思えますが……実はこれ、... 2022.08.10FIRE
FIREFIRE準備中の人必見!週休3日・4日制度の実態と私の選択肢【セミリタイア】 FIREを目指してきた私は、目標としていた総投資額6,000万円を達成後、勤務先の「週休4日制度」を活用して、自由に使える時間を増やす予定です。 完全リタイアではなく、あえて会社員という立場を維持するのは、健康保険料や厚生年金の労使折半とい... 2022.08.02FIRE
資産形成ビットコインで失敗した話|インデックス投資家には投機が向かない理由 私は現在、投資といえば「インデックス投資」一本でやっています。投資信託を中心に、長期・積立・分散を基本とするシンプルなスタイルです。 しかし、実は少額ですが、過去にビットコインを購入していた時期がありました。完全に“投資”というよりは“投機... 2022.07.24資産形成
資産公開【FIREブログ】2022年7月時点の資産公開と投資損益公開【インデックス投資】 2022年7月時点の資産と投資損益を公開します。6月に引き続き2回目です。前月の記事は下記です。 定期的に記録していくことで視覚的に変化がわかりモチベーションにつながることと、ブログにすることでFIRE達成に向かって前進する強制力があると思... 2022.07.20資産公開
FIRE若いうちは「投資」と「経験」どちらにお金を使うべきか?FIRE志向の私の答え 「若いうちはお金を“投資”に使うべきか?それとも“経験”に使うべきか?」 このテーマは、投資家界隈やFIREを目指す人の間でよく議論になる話題です。特に20代~30代前半でお金の使い方に悩んでいる人にとっては、非常にリアルな問いではないでし... 2022.07.18FIRE
FIRE【30代準富裕層夫婦の趣味と支出】FIREを目指しながら“今”も楽しむ暮らし方 FIRE(経済的自立と早期リタイア)を目指す人の中には、「趣味なんて後回し」「今は我慢が必要」と思っている方も多いかもしれません。でも本当にそれで良いのでしょうか? 将来の自由のために、今を犠牲にしすぎると継続が難しくなったり、ストレスで逆... 2022.07.13FIRE
資産形成ボーナスの投資、どうしてる?一括と積立のメリット・デメリットを比較解説【新NISA】 新NISAで毎月コツコツ積み立てをしている方の中には、ボーナスや貯金といったまとまった資金をどう活用すべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。 「一括でドンと投資した方がいい?それとも積立と同じように分割した方が安心?」 今回は、一括... 2022.07.09資産形成
FIREFIREは嘘?無理ゲー?それでも目指す価値がある3つの理由 FIRE(Financial Independence, Retire Early)には、常に懐疑的な目が向けられます。 「そんなのは絵に描いた餅」「日本じゃ無理」「一部の成功者だけの話だ」といった声はSNSでもよく見かけますよね。 確かに... 2022.07.02FIRE
資産形成弱気相場中も積み立て続行!インデックス投資5年分のリアルな資産推移 インデックス積み立て投資を続けていると、避けては通れないのが弱気相場です。 相場が下がり続けると、「いったいいつまで下がるのか……」と不安になってしまいますよね。 でも、歴史を振り返れば、弱気相場の先には必ず強気相場がやってくるのがインデッ... 2022.06.29資産形成
資産形成インデックス投資家が個別株に手を出すと失敗する?その理由と対策 インデックス投資を選ぶということは、何かを諦めることでもある 私は投資の手法として「インデックス投資」を選んでいます。 投資には高配当株、不動産、ソーラー発電などさまざまな方法がありますが、私はインデックス投資に集中することで他の投資の可能... 2022.06.22資産形成