資産形成

資産公開

【FIREブログ】2023年4月時点の資産公開と投資損益公開【インデックス投資】

2023年4月時点の資産と投資損益を公開します。前月の記事は下記です。 定期的に記録していくことで視覚的に変化がわかりモチベーションにつながることと、ブログにすることでFIRE達成に向かって前進する強制力があると思い、資産内容を公開していま...
資産形成

【DINKs】お金で夫婦喧嘩しました【食費3万円】

私は結構お金に関するネット記事をよく見ます。 経済的なお堅いものよりもファイナンシャルプランナーさんがある家族の家計診断をするなどライトな記事の方が読みやすいのでよくクリックしてしまいます。 その中でちょっと感覚の違いを覚えた記事があったの...
資産形成

一人暮らし手取り17万円で奨学金返済月1万5000円はつらいのか

この記事にたどり着いた方、もしかすると奨学金を返済中または返済開始予定ですね? 私も本記事執筆時点で絶賛返済中であり残り数年で完済というところまで来ております。 さて、この前奨学金返済の辛さについてYahooニュースの記事がありました。記事...
資産公開

【FIREブログ】2023年3月時点の資産公開と投資損益公開【インデックス投資】

2023年3月時点の資産と投資損益を公開します。前月の記事は下記です。 定期的に記録していくことで視覚的に変化がわかりモチベーションにつながることと、ブログにすることでFIRE達成に向かって前進する強制力があると思い、資産内容を公開していま...
資産形成

バランスファンドはダメなのか?8資産均等型で7年運用した私がよくある批判に答えます

私が長期投資のコアに据えているのは、「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」というバランスファンドです。 私の資産全体のアセットアロケーションについては、以下の記事で詳しく解説していますので、よければそちらもご参照ください。 こ...
資産形成

【節約思考】30代アッパーマス層夫婦が欲しいものを我慢するために【支出の縮小】

人間の欲は無限大。 そうであるために世界の経済は発展してきました。 キンチラ 今より良いものを、今より楽に…! しかしながらいち消費者としてそれを継続していると無限大の欲を満たすためにはお金がいくらあっても足りません。 どこかで歯止めを効か...
資産公開

【FIREブログ】2023年2月時点の資産公開と投資損益公開【インデックス投資】

2023年2月時点の資産と投資損益を公開します。前月の記事は下記です。 定期的に記録していくことで視覚的に変化がわかりモチベーションにつながることと、ブログにすることでFIRE達成に向かって前進する強制力があると思い、資産内容を公開していま...
資産形成

インデックス長期投資を続けるための心構えと感情管理のコツ

投資と聞くと、✅ 数字を追って、✅ 状況を分析して、✅ 理論的に判断していく── そんな“賢く動く世界”をイメージする人も多いと思います。 確かに、短期トレードではその通り。状況に応じた柔軟な判断や計算力が重要になる場面も多くあります。 し...
資産形成

【資産運用】リスクを年齢や資産の大きさで本当に変えられるのか?

資産運用におけるリスクの度合いを決める要素として年齢や資産の大きさがよく挙げられます。 これらを説明しているインフルエンサーや記事などを見ても非常に納得性の高い内容となっているのですが、わたしは幻想を抱いているように感じます。 その理由を今...
資産公開

【FIREブログ】2023年1月時点の資産公開と投資損益公開【インデックス投資】

2023年1月時点の資産と投資損益を公開します。前月の記事は下記です。 定期的に記録していくことで視覚的に変化がわかりモチベーションにつながることと、ブログにすることでFIRE達成に向かって前進する強制力があると思い、資産内容を公開していま...