東京都が開催している対象のキャンペーンに参加することで、東京ポイントを取得することができる「東京アプリ」をリリースしました。無料でダウンロード・サービスを利用することができます。

私も早速登録してみたよ!!
どんなことでポイントが貯まるの?
対象のキャンペーンに参加して、スマートフォンにて二次元コード(QRコードなど)を読み取ることで、東京ポイントを貯めることができます。
AndroidでもiPhoneでもOKとのこと。
意外と気軽にポイントを貯めることができるのですね。

社会的意義のある活動への参加促進や地域振興を目的として、東京都が提供するスマートフォン向けアプリです。
キャンペーン情報は公式HPか、アプリ内で確認が可能です。
ポイントは何に使えるの?
東京ポイントは、日常のお買い物などでご使用いただけるポイントなどと交換することで、使用することができます。
記事執筆時点のレートは下記になっているようです。

民間のウォーキングアプリのように交換レートが十分の一、というわけではなく、しっかり1P=1円以上の価値があるようです。
現状でオススメはau PAYで、100P=101円と1P=1.01円の価値があります。スーパーやドラッグストアなど、広く使える決済手段なので用途の困ることは無いでしょう。
追記:4月から交換レートが変更になります。↓↓


これからポイント交換先の決済手段が増えてくるのが楽しみになってくるね!
広く普及しているPayPayや楽天Payが実装されていないのが悲しいですが、これを機に上記二つの登録を検討したいところですね。
いずれにせよ、日常使いできる決済手段にポイントを交換できるのは嬉しいですね。
インフレ物価高で生活が苦しい中、東京ポイントのような手出しの必要の無いポイ活などを駆使して上手く節約していきたいものです。
【PR】簡単な診断で電気代が安くなるかも?
無料でできる【エネチェンジ】診断!



\カンタン電気代シミュレーション/


ポイントに有効期限はあるの?
利用期限は存在するようです。
100P以上貯まった段階で上記交換先に交換しておけば無期限になるので問題ないでしょう。
東京都民以外は使える?
東京都民以外でも使用可能です。各キャンペーンに参加すればポイントも付与されます。
ポイント交換も100Pから可能なので、東京都の近隣県にお住まいの方も、各キャンペーンに参加予定ができたときに初めて登録しても価値はありそうです。
7000ポイントはいつ?
マイナンバーカードと東京アプリを連携させて獲得できると言われる7000ポイントについては、2025年秋ごろからを予定していて、本人認証をすることで付与されるとのことです。
au PAYなら7000Pの交換で7070円の決済残高が獲得可能です。これだけで登録する価値がありそうです。
登録する個人情報は?
東京アプリ自体を使用できるまでに実際に私が登録した情報は下記でした。
- 名前
- 性別
- メールアドレス(本人認証)
- 電話番号(本人認証)
登録時に住所や生年月日を入力可能ですが、必須項目ではないのでスキップ可能でした。
今後の動きに注目!
ポイント交換先の決済手段の拡大や、マイナンバーカード連携による7000ポイント付与は今後の情報展開に注目です。
1P=1円以上の価値なら、積極的にイベントやキャンペーンに参加するインセンティブとしてはかなり魅力的なので、
東京都の目的である、社会的意義のある活動への参加促進や地域振興、としてかなり有効な手段となるのではないでしょうか。
お得な続報があれば本ブログで紹介する予定なので、これを機にブログを定期的にチェックしていただけると幸いです。


本ブログは筆者がFIREを目指す様子やその過程で実行した投資手法、節約術、ポイ活の情報展開を通じて、皆様の資産形成を応援しています!
【PR】簡単な診断で電気代が安くなるかも?
無料でできる【エネチェンジ】診断!



\カンタン電気代シミュレーション/


【お知らせ】私のバイブルが今なら完全無料で読めます!!
”わたしたちはお金持ちになりたいわけではありません。幸せになりたいのです。”
家計管理メソッド「クォーターグリットシステム」の実践ガイドブック!
基本となる家計管理スキルはこの1冊で手に入るので、幸せで豊かな人生を少なくともお金で諦めないために読むべきおススメの1冊です。
電子書籍としてKindle Unlimitedなら30日間無料または3ヶ月99円で読めます!しかも他の500万冊の書籍も対象!!


試して合わなければ無料期間中に解約も可能です♪