キンチラ

FIRE

FIRE目標金額に”総資産額”を使ってはいけない理由

よくFIREを目指す人の「〇〇万円あれば年利△%で年間××万円」「目標資産〇〇万円」という謳い文句を見かけますが、これは少々誤解を生む表現です。目標金額に達したのに実はまだまだだったということにならないように正しく認識した上で夢のFIREの...
FIRE

【FIRE準備】大事な勤務先の週休3日制・4日制度の内容とは【セミリタイア】

私はFIRE目標金額(総投資額6000万円)を達成後、今の勤務先の週休4日制を利用して自由に使える時間を確保しようと考えています。あえて会社員でいることで健康保険料、厚生年金保険料が労使折半となるので休日を増やしつつ会社員のメリットを享受す...
資産形成

【失敗体験】インデックス投資家が無謀にもビットコインを買った精神状態

もう、投機をするなんて~しないよぉ絶対ぃ~♪どうもキンチラです。私は現在投資と言われるものは投資信託によるインデックス投資のみしか実施していませんが、少額ですが過去にビットコインを購入していた経験があります。トレード、投機です。下記記事にも...
資産公開

【FIREブログ】2022年7月時点の資産公開と投資損益公開【インデックス投資】

2022年7月時点の資産と投資損益を公開します。6月に引き続き2回目です。前月の記事は下記です。定期的に記録していくことで視覚的に変化がわかりモチベーションにつながることと、ブログにすることでFIRE達成に向かって前進する強制力があると思い...
FIRE

若いうちは投資するな!?経験にお金を使った方が良い?それぞれの言い分

お金は大事だよ。どうもキンチラです。前回は私の趣味について記事にしましたが、今度は若いうちのお金の使い方に関する話題に触れたいと思います。ツイッターのお金界隈でしばしば投稿される「若いうちは投資なんかせず経験にお金を使いましょう」という論調...
FIRE

30代アッパーマス層夫婦の趣味公開

FIREを目指し資産形成を行っている人はどんな趣味を持っているのか気になりますよね。趣味を楽しむことと資産を形成することは相反することのように思えますが、私は特にストレスを感じることなく生活しています。将来も大事だけど同じくらい今も大事。野...
資産形成

ボーナスは一括投資と積立投資どちらがよい?

つみたてNISAで毎月積み立て投資しているけどボーナスや貯金などのまとまったお金はどうやって投資に回せばいいの?一括投資すべき?分割して積立投資にすべき?そんな悩みに今回は一つのお答えを提供します。キンチラつみたてNISAで積み立て投資中と...
FIRE

FIREは嘘!?それでも目指さない理由にならない3つの訳

FIRE(Financial Independence Retire Early)の批判者からはよく「絵に描いた餅だ」と批判されることが多いですね。私も基本その通りだなと思うわけですが、同時にだからといって目指さない理由にはならないとも考え...
資産形成

弱気相場がチャンス!5年間インデックス投資残高推移公開

弱気相場になるといつまでこの下落が続くのだろうと先が見えない不安に駆られます。しかし弱気相場が終われば強気相場が来る。インデックス積み立て投資家にとって弱気相場は資産を大きく増やせるまたとないチャンスなのです。最近の私の保有資産を見るといく...
資産形成

インデックス投資家は個別株ができない!色々なことを諦めた投資だと理解しよう

私はFIREをするための投資手法に「インデックス投資」を選んでいます。投資には高配当株、不動産、ソーラー発電など様々な手法が存在しますが、インデックス投資を選ぶということはほかの投資に必要な色々なことを諦めたということになると考えています。...
スポンサーリンク