資産形成「答えは20年後」長期投資を過信する発言が危険なわけ 投資にまつわるSNS界隈の発言シリーズです。今回は下記のような発言にスポットを当てます。長期投資で8資産均等型を持ってたけど米国株式に変えてしまった。これがイイか悪いかの答えは20年後にわかる。色々形を変えては定型文のように様々な方に使用さ...2023.09.16資産形成
FIREFIREと引越しの意外な関係性【DINKs】 私事ですがこの度現在住んでいる部屋(賃貸)を解約し別の地へ引っ越します。ただ引っ越すだけなのですが、その決断にはFIREを目指すことに少々関連していましたのでその理由を記事にしたいと思います。我々は夫婦2人のDINKs家庭です。家計や暮らし...2023.09.03FIRE
資産公開【FIREブログ】2023年8月時点の資産公開とインデックス投資成績公開 2023年8月時点の資産と投資損益を公開します。前月の記事は下記です。定期的に記録していくことで視覚的に変化がわかりモチベーションにつながることと、ブログにすることでFIRE達成に向かって前進する強制力があると思い、資産内容を公開しています...2023.08.27資産公開
資産形成インデックス投資家が一攫千金を狙う人を嘲笑う風潮がある件 今すぐに大金を得たい。よっぽどのもの好きでない限りそう考えるのではないでしょうか。宝くじで3億円が当たったら、起業が成功したら、投資の神様ウォーレンバフェットのように年率20%で投資が上手くいったら・・・ちなみに年率20%は仮に投資資金がつ...2023.08.20資産形成
資産形成手取り19万円で奨学金返済月2万円が辛い?原因はやはり○○ 新卒社会人に早速襲い掛かる奨学金という名ばかりの多額の借金。みなさまも返済中でしょうか?キンチラ私も社会人10年目(本記事執筆時点)ですが未だ返済中です。さて先般手取り17万円で奨学金返済月1万5000円は辛いのかということを簡単な資産も交...2023.08.11資産形成
資産形成30代アッパーマス層夫婦のインフレにうまく適応する節約術 インフレって辛いですよね。それに加えて円安や度重なる増税政策などで物価上昇中。併せて賃金も上昇していれば問題ないのですが、残念ながら日本は賃金上昇よりもインフレによる生活コスト上昇が上回っている状況。収入が同じなのに店頭に並ぶ商品の価格が上...2023.08.06資産形成
資産形成アッパーマス層から準富裕層へ到達するためにやること・やらないこと みなさんは富裕層になりたいですか?富裕層とは野村総合研究所の定義よると純金融資産が1億円以上5億円未満の世帯のことです。参考:野村総合研究所その上に超富裕層という層がありますが、富裕層以上の世帯は日本の世帯における割合で上位約2.7%しか存...2023.08.02資産形成
資産公開【FIREブログ】2023年7月時点の資産公開とインデックス投資成績公開 2023年7月時点の資産と投資損益を公開します。前月の記事は下記です。定期的に記録していくことで視覚的に変化がわかりモチベーションにつながることと、ブログにすることでFIRE達成に向かって前進する強制力があると思い、資産内容を公開しています...2023.07.30資産公開
資産形成【ボーナスカット】やはり賞与は当てにしてはいけない、今すぐ貯金しろ!! 先日勤務先の社長から全社員にかなり衝撃的な勧告がなされました。利益が出ていても賞与、ボーナスは無し。これを聞いてつくづく思うのです。ボーナスなんてものを当てにしていたら破綻する。今回は実体験から皆様に注意喚起をしたく記事を起こさせていただき...2023.07.23資産形成
資産形成ふるさと納税が遂に2023年10月に改悪!?9月末までに寄付しておくべき理由 ふるさと納税の返礼品ルールの変更により我々消費者にとって改悪となります。いつからかというと2023年の10月からになります。参考:総務省 ふるさと納税の次期指定に向けた見直し内容的にはやむを得ないのですが残念ですね。ふるさと納税の仕組みにつ...2023.07.14資産形成