資産形成

【令和6年実体験】児童手当の認定はいつ?初回振込日は?通知は来る?

わたしは先般第一子を授かり1年間の長期育児休暇を取得中です。 今回は育児休暇中の貴重な給付金である児童手当が、申請してから認定が完了し、初回振り込みがいつになったのか、私の実績を公開します。 キンチラ ちゃんと認定されているのか、いつ振り込...
資産形成

【長期インデックス投資】2020年度一般NISA枠を売却!運用成績と実績をブログで公開!

NISAでどれくらいお金が増えるのか?どれくらいお得なのか? 今回は実績を赤裸々に公開しちゃいます! キンチラ 筆者のキンチラと申します!NISAってどれくらいお金が増えるものなのか、参考にしていってね! 新NISA制度が開始されてから、旧...
資産公開

【FIREブログ】2024年12月時点の資産公開とインデックス投資成績公開

2024年12月時点の資産と投資損益を公開します。前月の記事は下記です。 定期的に記録していくことで視覚的に変化がわかりモチベーションにつながることと、ブログにすることでFIRE達成に向かって前進する強制力があると思い、資産内容を公開してい...
資産形成

【令和6年実体験】東京都018サポート給付金の審査はいつ終わる?初回振込はいつ?通知は来る?

先般第一子を授かり1年間の長期育児休暇を取得中であることをご報告しました。 今回は東京都独自の子育て支援政策の018サポート給付金が、申請してから審査が完了し、初回振り込みがいつになるのか、私の実績を公開します。 018サポートについては過...
資産形成

【実体験】出産手当金と育児休業給付金(育休手当)の初回振り込みはいつ?通知は来る?

先般第一子を授かり1年間の長期育児休暇を取得中であることをご報告しました。 当然のことながら、妻は出産前から、私は出産後の育休期間中から勤務先からの給料が途絶えており、 基本的に日々の生活費は国の雇用保険から支払われる手当金から賄うことにな...
資産形成

iDeCo超大改正で大幅減税!新NISAとの優先順位はどう決めるべき?【確定拠出年金 投資】

2024年12月以降、個人で老後資金を準備するための制度である確定拠出年金の制度が改正され、 上手く活用すれば減税額が大幅アップする可能性が広がることになりました。 キンチラ 長期投資家としては見逃せないニュースだね! 確定拠出年金は個人型...
資産形成

知らないと危険!アンカリングが長期投資家を失敗に導く心理学的理由

長期投資では、暴落時に冷静でいることが重要だとよく言われます。 しかし、実際に投資を続ける中で多くの人が見過ごしがちなのが、「アンカリング」という心理的な罠です。 キンチラ この記事では、アンカリングが長期投資にどのような影響を与えるかを解...
資産公開

【FIREブログ】2024年11月時点の資産公開とインデックス投資成績公開

2024年11月時点の資産と投資損益を公開します。前月の記事は下記です。 定期的に記録していくことで視覚的に変化がわかりモチベーションにつながることと、ブログにすることでFIRE達成に向かって前進する強制力があると思い、資産内容を公開してい...
資産形成

【キャンペーン中止】ヤマダ積立預金をやるかどうかを長期目線の思考から考える【NEO BANK】

緊急で記事を書いています。 今話題の『ヤマダ積立預金』。 これはヤマダ電機が管轄する新しい銀行口座に積立預金すると大量ポイントがもらえるという新規キャンペーンのことを指して、SNSでお祭り状態になっている用語です。 ※ヤマダ積立預金は節操の...
資産形成

節約家が選ぶ!コスパ最強のホットプレートおすすめ3選

ホットプレートは導入するだけで節約につながる可能性が高い家電です! キンチラ このブログは節約を頑張ろう、もっと支出を最低限にしてお金を貯めようと思う人の味方です。 ガチ節約家である私が選んだ商品は、私以外の購入検討者にとっても一定程度コス...